試験の概要
  • 資格認定試験は毎年3月と9月に実施します。
  • 全国のCBT試験会場(テストセンター)に設置したパソコンで受験します。
  • 「AV情報家電」「生活家電」の2種類の資格区分があります。両資格に合格された場合は「家電製品総合アドバイザー」資格が付与されます。
  • 資格の有効期間は5年間ですが、更新制度があります。
受験を申請する(マイページ)
資格取得でできること
家電製品の豊富な知識で、商品選択の的確なアドバイスができます
製品知識の習得

製品の動作原理や仕組みなど基礎知識が学べます。新製品や新技術などのトレンドも把握できます。

使い方のアドバイス

上手な使い方や安全上の注意について、適切なアドバイスができます。
不具合発生時には簡易な診断によりお客様の一次対応ができます。

お客様の納得、満足につながる質の高い接客ができます
コミュニケーション力

接客スキルが身につき、お客様の潜在的なニーズまでくみ取れます。
幅広い知識を駆使して、ニーズに応じた細やかなアドバイスができます。

接客の自信

お客様への対応の基本や言葉使いなどの接客マナーを学び、その自信が楽しさへつながります。
「資格は信頼の証」を実感し、「ありがとう」の言葉をいただく機会も増えるでしょう。

関連する法規の知識を得て、安心安全を提供できます
関連法規を知る

関連する法規や制度の情報までお知らせすることで、お客様に安心と安全をお届けできます。

リサイクルを知る

リサイクルは重要です。廃棄時の注意点や方法なども知ることができます。
廃家電受付の業務処理も学ぶことができます。

さらに上をめざす方へ

エグゼクティブ等級は家電製品アドバイザー、同エンジニアの資格認定試験で、合格基準を超える高得点を取得された方に、「最上級の知識保有者の証し」として付与する特別称号の制度です。

エグゼクティブ等級
その他の資格

よくあるご質問

『家電製品アドバイザー』は、家電の購入や使用の場面でお客様のよき案内役として、家電製品に関する豊富な知識と最新の情報によりお客様のニーズに合った製品の的確な選択やご提案、また家電製品の上手な使い方などをアドバイスする人材を認定する資格です。資格は「AV情報家電」「生活家電」の2種類があります。さらに2つ共に資格を取得(合格)されると総合資格が付与されます。

家電製品アドバイザーは、家電製品の販売やケーブルテレビの営業、家電販売関係のコールセンター等お客様(一般消費者)に家電製品のご購入や設置、各製品の取扱いなどについてご案内・ご説明するような業務に就かれている方々に多く受験いただいています。