皆さまのご理解・ご協力を頂きながら、資格更新の電子化への取り組みを進め、2022年8月の申請受付分より「資格更新の完全電子化(紙方式の廃止)」に移行いたしました。これに伴い、「完全電子化」のメリットを更新対象者の皆さまに還元すべく、すでに更新料の値下げを行っておりますので、資格更新を希望される皆さまにおかれましては、予めご承知おきください。

新・資格更新制度(完全電子化)の内容  

  1. 更新手続き
    資格更新の申請、学習、更新試験の受験、合否判定、写真アップロードをすべてインターネット上(マイページ)で実施  
  2. 更新方式
    「電子ブック+電子テスト」を用いた電子方式  *紙テキストを利用した「特別経過措置」は完全廃止  
  3. 適用時期・対象
    2022年11月1日付資格更新申請(資格有効期限が2022年10月31日の方が対象)より()全資格に適用
    )2022年8月1日申請受付分より
  4. 更新料(税込み)  2022年8月申請受付分より下記更新料に値下げ
    ・ スマートマスター                 5,300円(従来比△400円)
    ・ 家電製品アドバイザー・同エンジニア
     総合資格(AV情報家電と生活家電2つの資格)  7,900円(従来比△700円)
     単資格(上記2つの資格のうちいずれか一方)   5,300円(従来比△400円)

更新対象者の皆さまには、申請開始時期が近づきましたら、具体的な手続きについて郵送物やメールなどによりご案内を差し上げます。その際、ご登録の住所やメールアドレスに不備がありますと、これらの資料をお届けできませんので「マイページ」にて住所やメールアドレスなどを再度ご確認ください()。

)一部のメールソフト(gmailなど)では、当方からお送りしたメールが迷惑メールに分類されたり、受信されずに届かないケースが発生しております。
予め家電製品協会 認定センター「@aeha.or.jp、@cbt-s.com」からのメールを受信できる設定にしてください。

マイページログインはこちらから

資格更新の電子化について詳しくはこちら