受験申請から資格取得までの流れ

STEP1:申込サイト(マイページ)の
作成・ログイン

初めて受験申請される方は、認定センターのホームページからご自身のアカウント「マイページ」を作成します。
既にマイページを登録済の方は、マイページへログインして、手続きを進めてください。

過去に受験された方は、既にマイページをお持ちですので、新たにマイページを作らないでください。既存マイページの登録情報がご不明の場合は受験サポートセンターまでお問い合せください。

STEP2:マイページから申請
(受験する資格、受験会場・日時の選択)

マイページ画面上のガイダンスに沿って、取得したい資格を選定し、受験する日時と受験会場を予約します。

受験会場の予約には枠数制限があります(先取優先)。お早めの受験申請をお薦めします。

STEP3:顔写真のアップロード・
受験料のお支払い

受験者本人の顔写真データ(認定証用)をアップロードし、受験料をお支払いいただいて受験申請完了です。

顔写真のアップロードと受験料のお支払が完了しないと予約は確定しません。
コンビニ/Pay-easy支払いの場合、支払い期日は受験申請日より3日間です。

STEP4:いざ、試験会場へ
(受付・入室)

受験予約日が来たら、本人確認書類を持参して、試験開始時刻の10分前までに予約した試験会場へ。
試験会場で受付・本人確認を済ませます。入室後、パソコン画面上で受験要領を確認の上、試験スタート!

CBT方式では受験票はありません。試験会場の受付にて、受験者本人であることを証明するための下記の本人確認書類を提示してください。本人確認書類がないと受験できませんので、お忘れのないようご注意ください。

1点の持参でよい証明書
いずれも顔写真付
2点の持参を要す証明書
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 学生証
  • 社員証
  • その他公的機関が発行する顔写真付き証明書
  • 健康保険証(カード)
  • 社員証(顔写真のない場合)
  • 学生証(顔写真のない場合)
  • 住民票(交付日より3ヶ月以内)
  • その他公的機関が発行する証明書
STEP5:合否発表、認定証の受取

試験の合否判定はSTEP1で作成したマイページにてお知らせします。(3月試験は4月10日頃、9月試験は10月10日頃に発表予定)
合格者に資格を付与します。

資格交付日
3月試験 5月1日付
9月試験 11月1日付

合格者には資格認定証をマイページに登録されている住所宛に送付します。(3月試験は4月25日頃、9月試験は10月25日頃に発送予定)交付日を1週間過ぎてもお手元に届かない場合はお早めにお問い合せください。

受験に関するお問い合せ

家電製品資格受験 サポートセンター
Tel. 03-5209-0553
(受付時間 8:30~17:30)※年末年始除く
お問い合せはこちら