更新申請から資格更新完了までの流れ

STEP1:申込サイト(マイページ)へ
ログイン

認定センターのホームページからご自身のアカウント「マイページ」へログインします。

STEP2:マイページから申請
(更新料の支払い)

マイページから資格更新を申請し、更新料をお支払いいただきます。

更新申請は下記の申請期間内で実施ください。未申請のまま申請期間が過ぎた方は「資格失効」となり、更新申請はできません。

更新申請期間
5月1日付更新
(資格有効期限4月末)
当年2月1日〜4月30日(3ヶ月間)
11月1日付更新
(資格有効期限10月末)
当年8月1日〜10月31日(3ヶ月間)

更新料の支払いは「クレジット払い」「コンビニ払い」から選択できます。必ず「決済完了」までご確認ください。

STEP3:更新学習と
更新試験

更新学習用テキスト(電子ブック)を学習し、更新試験(電子テスト)を受けてください。電子ブック・電子テストは、セキュリティの観点から、コピーや紙への出力はできません。

更新試験は下記の期限までに合格する必要があります。更新試験は合格するまで何度でも受験可能です。
更新試験 合格期限内に更新試験に合格できない場合は「資格失効」となりますので、ご注意ください。

更新試験 合格期限
5月1日付更新
(資格有効期限4月末)
当年5月31日まで
11月1日付更新
(資格有効期限10月末)
当年11月30日まで
STEP4:認定証用顔写真の
アップロード

マイページから「新・認定証」に使用する顔写真をアップロードします。

顔写真は基準に適合した写真をマイページ画面の指示に従ってアップロードしてください。
アップロードした顔写真が基準に適合していない方には認定証が発送されません。
ご不明な方は認定センターにお問い合せください。

STEP5:新・認定証の受取

資格更新を完了(更新試験合格・顔写真のアップロード完了)された方に、「新・認定証」を郵送にてお届けします。

「新・認定証」はマイページに登録されている住所宛に郵送します。

5月1日付更新
(資格有効期限4月末)
3月末までに更新完了された方は4月25日頃発送
更新完了時期が4月以降になりますと、資格更新日までには認定証をお届けできません。
11月1日付更新
(資格有効期限10月末)
9月末までに更新完了された方は10月25日頃発送
更新完了時期が10月以降になりますと、資格更新日までには認定証をお届けできません。

更新日を1週間過ぎてもお手元に届かない場合はお早めにお問い合わ せください。

更新に関するお問い合せ

家電製品協会 認定センター
Tel. 03-6741-5609
(受付時間 平日10:00~16:00)
お問い合せはこちら