事業協力室TOP
不法投棄未然防止 事業協力
不法投棄未然防止事業協力
不法投棄未然防止事業協力制度とは
不法投棄未然防止事業協力の仕組み
応募申請書類・各種報告書の様式などのダウンロード
公開資料 事業協力の実績、内容、評価等
離島対策事業協力
離島対策事業協力制度とは
離島対策事業協力の仕組み
第三者委員会
役割
委員名簿
議事録
自治体活動事例・啓発ツール
不法投棄未然防止・離島対策事業協力事例
普及啓発ツール紹介
よくある質問
不法投棄未然防止事業協力について
離島対策事業協力について
従来から実施している不法投棄防止柵の設置において、特定廃棄物や粗大ごみ、事業系ごみが投棄されないよう、パイプの高さや幅を調整しています。 さらに、設置場所や投棄物の状況に応じて使用する資材を変更し、小型のごみが投棄されにくいよう防止柵にネットを取り付けるなど、様々なケースに対応した設置を行い、不法投棄がされにくい環境づくりを実施しています。その結果、高い成果を上げています。