事業協力室TOP
不法投棄未然防止 事業協力
不法投棄未然防止事業協力
不法投棄未然防止事業協力制度とは
不法投棄未然防止事業協力の仕組み
応募申請書類・各種報告書の様式などのダウンロード
公開資料 事業協力の実績、内容、評価等
離島対策事業協力
離島対策事業協力制度とは
離島対策事業協力の仕組み
第三者委員会
役割
委員名簿
議事録
自治体活動事例・啓発ツール
不法投棄未然防止・離島対策事業協力事例
普及啓発ツール紹介
よくある質問
不法投棄未然防止事業協力について
離島対策事業協力について
市内のハイヤー協会と不法投棄等の通報に関する協定を締結し、車両にステッカーを貼付することで、不法投棄の早期発見と市民の意識向上に取り組んでいます。協会傘下のタクシーは700台を超え、市内全域を走行しているため、大きな効果が期待されています。 また、のぼりや看板等を活用した成果として、不法投棄量が前年度比で55%削減されるなど、大きな成果を上げました(平成27年度実績)。