事業協力室TOP
不法投棄未然防止 事業協力
不法投棄未然防止事業協力
不法投棄未然防止事業協力制度とは
不法投棄未然防止事業協力の仕組み
応募申請書類・各種報告書の様式などのダウンロード
公開資料 事業協力の実績、内容、評価等
離島対策事業協力
離島対策事業協力制度とは
離島対策事業協力の仕組み
第三者委員会
役割
委員名簿
議事録
自治体活動事例・啓発ツール
不法投棄未然防止・離島対策事業協力事例
普及啓発ツール紹介
よくある質問
不法投棄未然防止事業協力について
離島対策事業協力について
山間部や河川沿いなど、不法投棄が多発しやすい場所に、2017年から高さ3m、2.5mの防止ネットを設置しています。 毎年計画的に設置を継続し、物理的に投棄できない環境を拡大しています。また、ガードレールの裏に設置することで、隙間から投棄できないよう工夫を加えています。 2017年から2023年までの間に、約900mの設置が完了し、不法投棄の削減に寄与しています。