消費生活センター専用サイト
6. 修理関係
テレビが映らなくなり、液晶画面が割れていることが分りました。メーカーから外的要因のため保証できないと言われました。
テレビの画面が留守中に割れていました。メーカーから何かがぶつかったことが原因と言われたが思い当たりません。
家電製品の修理料金はどのような構成になっていますか?
テレビの修理を依頼したら、出張修理が30分程で終わりました。修理明細書を見たら技術料が高いのではないですか?
コロナ禍なので他人を部屋に入れたくない。玄関での修理は可能ですか?
遠隔地に住んでいますが大型家電製品の出張修理は、有償修理となるが、出張料金が都市部と異なり高いと感じます。出張料とは何ですか?
修理を依頼する前に調べておいた方がいいことは何かありますか?
およそ20,000円で購入した製品の修理を依頼したら12,000円かかるといわれた。高いのではないですか?
定額制の修理料金とは何ですか?
販売店に修理依頼をしたらメーカーから訪問され、見積り料と出張料を請求されました。どういうことですか?
店舗で使用していたエアコンが故障(購入1年以内)し、修理を依頼したら「有償」と言われました。なぜですか?
購入後2年のノートパソコンが、バッテリーの膨張で本体が破損してしまった。どこに相談すればよいのか?
家電製品の修理用部品は、どれくらいの期間用意されているのですか?
「補修用性能部品の最低保有期間」を超えた場合の修理は可能ですか?
5年前に購入したオーブンレンジに付属のクッキングブック(料理説明書)が欲しい。製品に付属していたので部品として買えると思っていましたが、ないと言われました。どうしてですか?
掃除機の紙パックフィルターはなぜ純正品を使わなくてはならないのですか?
各社共通のテレビリモコンが販売されていますが、使用しても問題ありませんか?
長期使用製品安全点検制度とはどういうものですか。また、対象となる商品は何ですか?
長期使用製品安全表示制度とはどういうものですか。また、対象となる商品は何ですか?
最近、家電製品の安全点検の呼びかけを耳にするが、どのようなことですか?
点検は誰がやるのですか?
愛情点検マークとはどのようなものですか?
「愛情点検チェックリスト」とはどのようなものですか?
リサイクルショップから購入した家電品の安全性・信頼性は大丈夫ですか?
中古家電品が故障した場合、メーカーで修理してくれるのですか?
リサイクルショップから購入した家電品の保証は?
通販やインターネットで家電製品を購入する機会が増えてきましたが、アフターサービスについての対処は何か取り決めがありますか?
修理を依頼したところ保証対象外と言われました。保証内容の基本的な考え方について教えてください。
購入後3ヶ月経って、不良で製品交換してもらったが、保証期間はこれから、さらに1年ですか?
家電製品購入時、販売店から「長期保証」「延長保証」を勧められました。どのようなものですか?
落雷で停電した後、家電製品の1台だけ電源が入らなくなった。保証書には天災は別だと書いてあるが他の家電製品は異常がない。この製品に問題があるのではないか?
エアコンのリモコン(送信機)が故障したので、販売店に修理依頼したら、「リモコンを新たに購入してください」と言われました。どうして修理しないのですか?
購入して1年間で2回も故障しました。欠陥品ではないのですか?
修理は、購入店とメーカーサービスのどちらに依頼すればいいですか?
修理対応をメーカーにお願いする場合、本社のお客様相談窓口と地域別の修理窓口のどちらに相談をすればよいですか?
購入後転居したため購入先が遠方などの場合は、修理はどこへ依頼すればいいですか?
メーカーサービスに修理依頼したいが、車もないし遠方なので持っていけない。どうしたらいいですか?
時々調子が悪くなる製品の故障はどの様な依頼をすればいいのですか?
購入後、7~8年たったテレビの調子が悪いのですが、修理すべきですか、買換えるべきですか?
家電製品が無線LAN(Wi-Fi)ルータ接続できないときや、接続が不安定なときはどうすればよいですか?
携帯電話の修理はどこに相談すればよいですか?
携帯電話・スマホの修理料金がわかりにくいのですが?
発電機、電動車のAC100v電源を使用中に突然動かなくなりました。どこに相談すればよいかわかりません。また保証を受けることはできますか?